中学や高校、大学だけではなく、社会人になっても真剣にスポーツをしている女性はたくさんいますが、中には生理が止まってしまい困っていませんか?
生理は男性には起きない現象のため、女性の健康のバロメーターともいます。
本記事では女性アスリートの生理が止まる原因や生理が止まることで起きる問題点、女性アスリートが行うべき生理対策などについて解説していきます。
女性アスリートの方の中には生理が止まってしまう方もいますが、その多くの原因は体脂肪率の低下が原因になります。
女性アスリートは生理が止まらないよう、体脂肪率に注意が必要になります。
特に階級制のスポーツや体が大きいと不利になってしまうような競技のスポーツ選手は食事制限があるため、体重管理と共に体脂肪率の管理も必要となってきます。
体脂肪率は15%で約半分の女性で生理が止まってしまい、10%を下回ってしまうとほとんどの方で生理が止まってしまうと言われています。
特に思春期の場合は体が成長過程にあり、女性らしい体に変化をする時期になります。
そのため、自然と脂肪が付きやすい時期になりますが、この時期に無理に食事制限をしてしまうと生理が止まってしまう危険性がありますし、初潮が遅れる原因にもなります。
また、ハードなトレーニングを行っているにもかかわらず、食事量が足りていないと体脂肪の低下につながります。
アスリートとまではいかずとも、中学や高校でスポーツをしている女性は体脂肪率の低下には十分注意しましょう。
女性アスリートの生理が止まる原因は体脂肪率の低下以外にも考えられます。
体脂肪率の低下以外の原因は以下になります。
特に思春期の場合は学校や部活動での人間関係や練習がキツイことによるストレスでも生理が止まることが考えられます。
また、体脂肪率に問題なく、人間関係なども問題ない場合は何かしらの病気が考えられるため、婦人科を受診することをおすすめします。
オリンピックを目指しているアスリート、スポーツをしている女性にとって生理が止まることである問題点が出てきます。
生理が止まれば妊娠ができないということは間違いありませんが、妊娠とは別の大きな問題です。
その問題というのが、「骨粗しょう症」です。
生理が止まるということは女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が少なくなっているということになります。
そして、このエストロゲンは脂肪を原料に作られているため、結果的に骨粗しょう症になりやすい状態になります。
骨粗しょう症になることで激しいトレーニングを行うと疲労骨折や骨折の原因になってしまいます。
骨折や疲労骨折になってしまっては試合はおろか、練習もまともにできなくなってしまいます。
こういった面からも本格的にスポーツをしている女性は生理が止まらないよう管理が必要となります。
女性の生理が止まってしまうリスクは不妊だけではなく、ケガにもつながってしまいます。
そのため、こういったことにならないようしっかりと対策を取っておかなければいけません。
スポーツを行っている女性が行うべき生理対策は以下の3点になります。
まず、第一に行うべきは食事はしっかりと摂るということです。
女性アスリートの生理が止まる原因の多くは体脂肪率の低下です。
そのため、体脂肪が落ちすぎないように食事はしっかりと摂る必要があります。
食事に関しては中学生や高校生の場合はなおさら重要となってくるため、1日3食しっかりと食べるようにしましょう。
また、階級制のスポーツや見た目の美しさも重要となる競技の方の場合は試合前の減量がきつくなり過ぎないように体重をコントロールしつつも、食事はしっかりと摂るようにしましょう。
生理が止まってしまうことも問題がありますが、スポーツをしている女性にとっては生理の問題はもう1つあります。
その問題が大会(試合)当日に生理が来てしまうことです。
普段の生理痛が酷い方であれば試合に集中することができなくなってしまうのは当然ですが、問題は普段は生理痛はないが試合当日に緊張などが原因で生理痛が起きてしまうことです。
ただでさえ、生理が来ていることにより集中しづらくなっているところに痛みがあれば、本来の力は出せないでしょう。
そのため、まずは自分の生理周期をしっかりと把握する必要があります。
理想としては基礎体温を付けることですが、最低限スマホのカレンダーなどを利用して自分の生理周期をチェックしておくべきです。
そして、生理と試合の日が重なってしまう場合はピルを使用して生理周期をずらすことも選択肢としては出てきます。
ピルと聞くと避妊目的で使用するための薬というイメージがありますが、こういったケースでも使用することができるくするになります。
特に生理痛が酷い方の場合は思い切ってピルを使用してしまう方が良いかと思います。
【オリンピック決勝の日に生理。潮田玲子&中川真依が女性のコンディション作りの難しさを語る】
ピルによる生理のコントロールに抵抗がある場合はしっかりと治療をしておきましょう。
病因での生理痛の治療となるとピルの服用が主となってくるため、こういった場合には鍼灸治療や漢方薬が考えられます。
鍼灸治療は治療院の方針によりますが、漢方薬と同じく個々の体質を改善してく治療になります。
そのため、子宮筋腫や子宮内膜症などの婦人科疾患がない場合の生理痛であれば生理痛は比較的早く改善することが可能となります。
また、副作用ないため安心して治療ができるかと思います。
しかし、治療をしていたとしても試合当日に生理が来てしまうことは十分考えられます。
この場合はナプキンではなく、タンポンを使用する方法もあります。
【セルフケア】生理痛を和らげるために抑えておきたい5つのツボ
女性アスリートや中学高校などで本格的にスポーツをしている女性は体脂肪率に注意をしていないと生理が止まってしまうことがあります。
しかし、基本的には食事をしっかりと摂っていれば防ぐことができる問題になるため、食事内容は注意しましょう。
ただし、階級制や見た目の美しさも重要となる競技の方は普段の食事内容に注意を払いながらも体脂肪が落ちすぎないようコントロールが必要となります。
特に階級制の競技の場合は減量苦にならないように普段から食べ過ぎないことも重要となります。
生理後の方がPMSがひどくイライラする方【貧血はありませんか?】
蓬祥鍼灸院の長谷川です。 生理前の不快な症状であるPMSでお悩みの女性は多いですが、生理前よりも生理後の方が症状が酷くなるというお悩みはお持ちではありませんか?…
【女性が抑えておきたいツボ】三陰交が婦人科疾患に効果がある理由
生理痛や不妊などの婦人科疾患でお悩みで、少しでも改善するためにお灸をしたいけど、三陰交というツボがなぜ効果があるのか疑問に思っていませんか? 三陰交は婦人科疾患…
【子宮筋腫でお悩みの方へ】鍼灸治療の効果についてお話していきます
蓬祥鍼灸院の長谷川です。 子宮筋腫に対して鍼灸治療の効果が知りたいと考えていませんか? 子宮筋腫となるとホルモン療法や手術が一般的ではありますが、副作用や手術に…
【PMSがひどいと悩んでいる方】それってPMDDという別の病気かも?
PMSの症状がひどくて困っている女性は多くいます。 そんな中で生理前になると自分が自分じゃなくなるほどイライラが強くなり、友人やパートナーにきつく当たってしまい…
【今すぐできる!】知って得する母乳の詰まりを改善するツボ
待望のわが子を出産できたけど、母乳が詰まっているためなかなかでないとお悩みの方。 母乳の詰まりは軽い場合はツボ押しでも改善することが可能になります。 今回は今す…
当院は完全予約制です。
施術中、問診中は電話に出られない場合がございます。時間をおいてからおかけ直し頂くか、お問わせフォームまたはLINEにてお願いいたします。
婦人科系疾患
不妊症・更年期障害・生理痛・生理不順・冷え性・子宮内膜症など
神経系疾患
うつ病・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠症・神経痛・神経麻痺など
皮膚科系疾患
アトピー性皮膚炎・ニキビ・円形脱毛症・湿疹など
運動器系疾患
関節炎・リウマチ・肩こり・五十肩・腰痛・坐骨神経痛・腱鞘炎・頸肩腕症候群・捻挫など
循環器系疾患
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧・動悸・息切れなど
呼吸器系疾患
気管支炎・喘息・風邪など
消化器系疾患
食欲不振・胃痛・慢性胃炎・潰瘍性大腸炎・逆流性食道炎など
眼科系疾患
眼精疲労・緑内障・仮性近視・結膜炎・かすみ眼・飛蚊症など
代謝・内分泌系
疾患
バセドウ病・糖尿病・痛風・貧血など
耳鼻咽喉科系
疾患
中耳炎・耳鳴り・難聴・花粉症・アレルギー性鼻炎・メニエール病など
泌尿器・
生殖器系疾患
膀胱炎・過活動膀胱・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大症など