当院での甲状腺機能低下症による円形脱毛症の鍼灸治療の症例をご紹介いたします。
2018年8月来院。
20代の頃よりバセドウ病を発症しており、治療をしている。
10月に夫の仕事の都合でアメリカへ行くことになり、海外での生活によりバセドウ病のコントロールが難しくなるため、甲状腺を摘出した方がコントロールがしやすいということで8月に甲状腺を摘出する手術を行う。
術後2週間後に脱毛症を発症してしまい、近くに鍼灸院がないため何とかして欲しいとのこと。
イライラしやすい、頭痛、肩こり、手足の冷え、子宮内膜症による生理痛
腎虚による脱毛症。
来院されたのが8月下旬であり、渡米するのが10月初旬と時間がないため、週2回のペースで行っていく。
治療期間としては1ヶ月しかありませんでしたが、少しは改善されました。
甲状腺の摘出によりホルモンバランスが乱れたことが原因でおきた円形脱毛症の症例になります。
来院された時に事情をお聞きした時は「1ヶ月では無理」と考えていましたが、少しでも改善できれば・・・ということでしたのでお受けいたしました。
結果的には少しは改善できてよかったですが、もっと時間をかけていればしっかりと改善できたかと思います。
甲状腺の病気は圧倒的に女性に多く見られるため、円形脱毛症になってしまった場合は念のため甲状腺の検査も受けることをおすすめいたします。
【43歳男性】多発型脱毛症に対する鍼灸治療の症例②
Contents 【43歳男性】多発型脱毛症の症例②多発型脱毛症を発症した経緯その他の自覚症状弁証および治療について考察【43歳男性】多発型脱毛症の症例② &n…
汗疹(あせも)の鍼灸治療の症例
Contents 汗疹(あせも)の鍼灸治療の症例鍼灸治療を始めるまでの経緯その他、自覚症状など弁証および治療について考察汗疹(あせも)の鍼灸治療の症例 当院での…
【54歳女性】正常眼圧緑内障に対する鍼灸治療の症例
Contents 【54歳女性】正常眼圧緑内障に対する鍼灸治療の症例緑内障を発症してから鍼灸治療を始めるまでの経緯その他の自覚症状や生活習慣弁証及び治療について…
抗生物質服用後の皮膚カンジタ症の鍼灸治療の症例
Contents 抗生物質服用後の皮膚カンジタ症の鍼灸治療の症例【38歳女性】鍼灸治療を始めるまでの経緯その他、自覚症状弁証および治療について考察抗生物質服用後…
呑気症の鍼灸治療の症例
Contents 呑気症の鍼灸治療の症例【53歳女性】鍼灸治療を始めるまでの経緯その他の自覚症状や生活習慣など弁証および治療について考察呑気症の鍼灸治療の症例 …
当院は完全予約制です。
施術中、問診中は電話に出られない場合がございます。時間をおいてからおかけ直し頂くか、お問わせフォームまたはLINEにてお願いいたします。
婦人科系疾患
不妊症・更年期障害・生理痛・生理不順・冷え性・子宮内膜症など
神経系疾患
うつ病・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠症・神経痛・神経麻痺など
皮膚科系疾患
アトピー性皮膚炎・ニキビ・円形脱毛症・湿疹など
運動器系疾患
関節炎・リウマチ・肩こり・五十肩・腰痛・坐骨神経痛・腱鞘炎・頸肩腕症候群・捻挫など
循環器系疾患
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧・動悸・息切れなど
呼吸器系疾患
気管支炎・喘息・風邪など
消化器系疾患
食欲不振・胃痛・慢性胃炎・潰瘍性大腸炎・逆流性食道炎など
眼科系疾患
眼精疲労・緑内障・仮性近視・結膜炎・かすみ眼・飛蚊症など
代謝・内分泌系
疾患
バセドウ病・糖尿病・痛風・貧血など
耳鼻咽喉科系
疾患
中耳炎・耳鳴り・難聴・花粉症・アレルギー性鼻炎・メニエール病など
泌尿器・
生殖器系疾患
膀胱炎・過活動膀胱・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大症など