五十肩の鍼灸治療 名古屋市中川区高畑の蓬祥鍼灸院

適応疾患

五十肩の鍼灸治療名古屋市中川区高畑の蓬祥鍼灸院

五十肩について

eca39dfc893a26ddd502014d3e958045_s

五十肩の正式名称は肩関節周囲炎

50歳前後の中年期に起きる肩の痛みで、「肩関節周囲炎」と言われる肩関節周囲の組織の退行変性(炎症)が原因となり方に痛みが出る疾患になります。

この五十肩は片側に発症し、運動時痛や夜間痛(夜に痛みが増す)も起きるため、睡眠にも影響が出てくることがあります。

また、五十肩は特に治療しなくても1~2年ほどで自然と痛みは消失しますが、ここに落とし穴とも言えることがあります。

それが、痛みのため肩を動かさずに放置していると肩の動きが悪くなり、最悪の場合は関節が石灰化してしまい腕がまったく上がらなくなってしまう「凍結肩」になってしまうこともあります。

そのため、痛みがあっても肩は動かさなければなりません。

 

五十肩の原因

五十肩の原因は加齢による肩周囲の筋肉、靭帯、腱、軟骨などの退行変性により硬くなり、さらに炎症が起きることで痛みが出てしまいます。

 

五十肩かどうかを見分けるポイントは?

肩の痛みには色々な原因がありますが、他の疾患と見分けるポイントがあります。

  • 頭の後ろで髪を結べるか?(頭の後ろに手が回るか?)
  • 腰の後ろに手が回るか?(帯を結ぶ動作)

この動作が痛みでできなければ五十肩と言えます。

また、肩が上がらない原因には「肩板損傷」によるものもあるが、この場合は肩の外転動作(気をつけの上体から腕を横に上げる動作)で腕を上げている途中で痛みがありますが、上まで上げると痛みが消失するという特徴があります。

  • 五十肩 → 痛みであがらない
  • 肩板の問題 → 途中で痛みがあるが、腕は上がる

 

四十肩は実は五十肩です

五十肩と同じように四十肩という言葉を聞いたことがあると思いますが、実は四十肩は五十肩のことです。

なぜ、五十肩をあえて四十肩というのかというと、患者本人へのちょっとした配慮です。

五十肩は50歳前後で肩の痛みが出てくることが多いですが、はやり個人差があります。

早い方では40歳前後でこのような状態になってしまいますが、40歳前後で五十肩と言われると少しショックではないでしょうか?

そのため、五十肩ではなく四十肩という言い方がされます。

 

治療について

五十肩の治療は色々ありますが、一般的な選択としては以下の3つが多くなります。

  • 整形外科などでの運動療法
  • 特に何もしない自然治癒
  • 鍼灸治療

 

基本は運動療法

五十肩の治療をしていく上で基本となるのが運動療法になります。

なぜ運動療法が大切かと言うと、先述しましたが痛みがあるからといって放置してしまうと、最悪では動かなくなってしまうことがあります。

そのため、痛みがあっても日常生活の中では肩を動かすとともに、整形外科などでも運動療法を行う必要があります。

ただし、安静時痛や夜間痛がある場合は無理に動かすと悪化してしまうこともあるため、無理に動かすことはしてはいけません。

運動療法に関してはこちらを参照下さい

 

特になにもしない自然治癒

こちらはもはや治療法ではありませんが、五十肩は特に治療をしなくても自然治癒することは珍しいことではありません。

治療をするのが面倒くさいという考え方をお持ちの方はあえて治療をしないという選択もアリと言えばアリです。

しかし、治療をしない選択をしても肩を動かすことをしていないと動かなくなってしまうことがある点には注意が必要です。

仮に治療をしない、さらに自分で肩を動かすこともしなかったがために「凍結肩」になり、肩が動かなくなった場合は治療はほぼ不可と言えます。

自己責任となりますので、治療をしないというのはあまりお勧めはできません。

 

鍼灸治療

五十肩はできるだけ早く改善したい方にはお勧めの治療法になります。

肩周囲の硬くなった筋肉や靭帯、軟骨、腱などにより血行不良が起きている状態のため、鍼を刺すことで炎症を沈めるとともに、血行を改善することができるため、五十肩のような痛みの治療には非常に有効となります。

治療法に関してはそれぞれの鍼灸院により違ってきますが、一般的な鍼灸治療では肩周囲に鍼を打っていきます。

しかし、当院では基本的には肩周囲に鍼を打たずに治療をしていきます。

 

まとめ

五十肩はなる方もいれば、ならない方もいる方の疾患になります。

しかし、発症してしまううとかなりの痛みを伴うことも珍しくはないため、自然治癒するとはいえ、基本的には治療をすることをおすすめします。

また、治療とともに自宅でも肩をできるだけ動かしたり、運動療法をする必要があることは覚えておきましょう。

できるだけ早く改善させるためには、自分でできることは積極的に行うことが重要です。

プロフィール


【国家資格】

はり師、きゅう師、あん摩・マッサージ・指圧師

【鍼灸師になったきっかけ】

小学校から専門学校までバスケットボールをしており、高校時代に某高校のバスケットボール部のトレーナーをしている方の鍼灸院に怪我の治療でお世話になったことがきっかけ。
高校卒業後はスポーツトレーナーを目指し、トライデントスポーツ健康科学専門学校※現名古屋平成看護医療専門学校に通い、卒業後に名古屋鍼灸学校にて2009年にはり師、きゅう師、あん摩・マッサージ・指圧師国家資格を取得。
現在は不妊症をはじめとした婦人科疾患や皮膚疾患、精神疾患などの治療に力を入れております。

蓬祥鍼灸院公式LINE

ご予約・お問合わせ

052-355-6866

ID:@gov2775z

メールフォーム

当院は完全予約制です。

施術中、問診中は電話に出られない場合がございます。時間をおいてからおかけ直し頂くか、お問わせフォームまたはLINEにてお願いいたします。