不妊症や生理不順の原因となる多嚢胞性卵巣症候群の鍼灸治療 名古屋市中川区高畑の蓬祥鍼灸院

適応疾患

不妊症や生理不順の原因となる多嚢胞性卵巣症候群の鍼灸治療名古屋市中川区高畑の蓬祥鍼灸院

名古屋の蓬祥鍼灸院・長谷川です。

妊娠を希望しているため基礎体温を付けているが2層に分かれていない、生理周期が長い、排卵日が分かりにくいと悩んでいませんか?

このようなケースは多嚢胞性卵巣症候群の可能性が考えられます。

今回は不妊症や生理不順の原因となる多嚢胞性卵巣症候群どのような病気なのか、鍼灸治療の効果などについて解説していきます。

不妊症や生理不順の原因となる多嚢胞性卵巣症候群について

基礎体温表と薬

多嚢胞性卵巣症候群は不妊症の原因としても非常に多くみられます。

 

多嚢胞性卵巣症候群ってどんな病気?

卵巣にはたくさんの卵細胞があり、通常は1つの卵胞が成熟し、およそ2cm(20mm)くらいの大きさになると排卵します。

しかし、多嚢胞性卵巣症候群の場合は卵胞が卵巣の中にたくさんできてしまい、卵胞が成熟しきれないために未熟な卵胞がいくつもの卵胞が卵巣内にできてしまっている状態になります。

そのため、排卵障害が起きてしまうことで不妊の原因となってしまいます。

超音波検査では卵巣内にネックレスのような状態が診られるため、「ネックレスサイン」とも言われます。

 

多嚢胞性卵巣症候群の原因

多嚢胞の原因は現状ではしっかりと解明されておりませんが、以下のようなことが原因となっています。

  • 脳の視床下部から分泌されるLH(黄体形成ホルモン)の分泌量の増加
  • 血糖値を下げるインスリンの分泌量の増加
  • 男性ホルモンの増加
  • 肥満
  • ストレス

一般的には肥満傾向の方がなりやすいとされています。

しかし、これは欧米人に当てはまるものであり日本人には比較的少なく、日本人の場合はどちらかというと痩せ型の女性に多く見られる傾向があります。

日本人の場合は若い頃は毎月生理が来ていたが、働き出してから不順になり、検査すると多嚢胞と診断される方も多いため、ストレスの関与が大きいのではないかと思います。

 

多嚢胞性卵巣症候群の症状

症状として一番の問題になるのが排卵障害による月経異常(生理不順)になります。

通常であれば排卵されるはずの卵胞がうまく育つことができないために、月経の遅れや無月経になります。

その他、男性ホルモンの増加による男性化や多毛、吹き出物などがあります。

 

多嚢胞性卵巣症候群の治療について

妊娠を希望される場合にはクロミフェン療法として排卵誘発剤であるクロミッドを服用したり、ゴナドトロピン療法としてHMG-HCG注射を使用して卵胞の発育・排卵を促進させていきます。

しかし、この注射を使用する際には卵巣が過剰に反応してしまう「卵巣過剰刺激症候群」や多児妊娠のリスクが出てきます。

肥満傾向にある場合はまずは運動と食生活の改善により、適正な体重にする必要があります。

また、逆に痩せ型の方の場合もどうように運動と食事により良い意味で体重を増やす必要があります。

この時に重要なのがBMIという数値になります。

BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
※例)62÷1.7÷1.7=21.4

この計算式で出てくる数字が25以上であれば肥満、18.5未満であれば痩せ型になります。

 

多嚢胞性卵巣症候群に対する鍼灸治療

鍼灸治療

多嚢胞性卵巣症候群に対する鍼灸治療についてお話していきます。

 

多嚢胞性卵巣症候群に対する鍼灸治療の効果

まず1番気になるのが多嚢胞性卵巣症候群に鍼灸は有効かどうか?ということだと思います。

結論から言えば、多嚢胞性卵巣症候群にも鍼灸治療は効果があり、継続していくことで自然に排卵することが可能となります。

また、多嚢胞性卵巣症候群の治療となると病院で薬を使って排卵させる方法が一般的ではあります。

しかし、中には薬を使い過ぎたことによる副作用や薬の効きが悪くなる場合があります。

このような場合は一旦、薬の使用を中止し、鍼灸治療で身体の調子を整えるという方法もあります。

※当院では薬と併用しながら鍼灸治療を行う方が多くいらっしゃいます。

多嚢胞性卵巣症候群による不妊症の鍼灸治療の症例はこちら

 

多嚢胞性卵巣症候群の原因はストレスによる気の滞りが最も多い

東洋医学の観点から多嚢胞性卵巣症候群の原因を探っていくと、最も多い原因がストレスによる気の滞りになります。

  • 社会人になってから生理周期が乱れだした
  • 結婚後の引っ越しによる環境の変化

こういったストレスが引き金となり生理周期が乱れることで婦人科を受診し診断されるというケースが多い印象があります。

もちろん、中には10代の頃から生理不順で婦人科を受診すると多嚢胞と診断されたというケースもあるため、必ずしもストレスが原因という訳ではありませんが。

しかし、多嚢胞とストレスはやはり非常に関係があるのではないかと思います。

そのため、ストレスによる気の滞りが原因となっている場合は気の流れを整えるための鍼灸治療を行っていきます。

 

鍼灸以外に多嚢胞性卵巣症候群の方が行うべきこと

鍼灸以外にも多嚢胞性卵巣症候群の方は以下のことも行っていきましょう。

  • 運動
  • 肥満体系であればダイエット
  • BMIが18.5以下の痩せ型であれば体重を増やす
  • 血糖値に問題があれば糖質制限

こういったことも多嚢胞による排卵障害を改善するためのセルフケアとしては大切になります。

 

まとめ

多嚢胞性卵巣症候群は不妊の原因としても珍しくない疾患となります。

病院での治療としては排卵誘発剤を使用していくことになりますが、人によっては効果が期待できないケースも珍しくはありません。

そのような場合は鍼灸治療も並行して行っていくことで基礎体温も徐々に安定していき、排卵することが可能となってきます。

選択肢は決して1つではないため、薬に頼りたくない方や薬によってダメージを受けた体を整えたい方は鍼灸もご検討いただければと思います。

プロフィール


【国家資格】

はり師、きゅう師、あん摩・マッサージ・指圧師

【鍼灸師になったきっかけ】

小学校から専門学校までバスケットボールをしており、高校時代に某高校のバスケットボール部のトレーナーをしている方の鍼灸院に怪我の治療でお世話になったことがきっかけ。
高校卒業後はスポーツトレーナーを目指し、トライデントスポーツ健康科学専門学校※現名古屋平成看護医療専門学校に通い、卒業後に名古屋鍼灸学校にて2009年にはり師、きゅう師、あん摩・マッサージ・指圧師国家資格を取得。
現在は不妊症をはじめとした婦人科疾患や皮膚疾患、精神疾患などの治療に力を入れております。

蓬祥鍼灸院公式LINE

この症状の患者様の声

ご予約・お問合わせ

052-355-6866

ID:@gov2775z

メールフォーム

当院は完全予約制です。

施術中、問診中は電話に出られない場合がございます。時間をおいてからおかけ直し頂くか、お問わせフォームまたはLINEにてお願いいたします。