メニエール病と遺伝の関係【遺伝はしないが親子は同じ病気に要注意】 名古屋市中川区高畑の蓬祥鍼灸院

ブログ

メニエール病と遺伝の関係【遺伝はしないが親子は同じ病気に要注意】

両親、または自分がある日突然メニエール病になってしまったが、果たして遺伝性ってあるのだろうか?

このような疑問を持たれる方は多いと思います。

今回はメニエール病が遺伝する可能性についてや、親子が同じ病気になりやすい理由について解説していきます。

メニエール病と遺伝の関係【遺伝はしないが親子は同じ病気に要注意】

めまいに悩む女性

メニエール病に遺伝性があるかどうかについては色々研究されていますが、現段階ではこのようなことが言えます。

  1. 西洋医学では遺伝の関係は確認されていない
  2. 【今後は不明】メニエール病は解明されていない部分がたくさんある
  3. 東洋医学的には遺伝する可能性がある

 

西洋医学では遺伝の関係性は確認されていない

メニエール病に関しては西洋医学では現在のとろこ遺伝性は確認されていないため、親がメニエール病になったとしても、遺伝的な要素が原因で将来的に子供もメニエール病を発症してしまうという訳ではありません。

そのため、親がメニエール病になったことがあり、自分がひどい回転性のめまいや難聴に襲われたとしても、遺伝的に自分もメニエール病になっているとは限りません。

メニエール病は遺伝的な素因よりもストレスで発症することが多いのがこの病気の特徴ともいえます。

また、診断も難しい部分があるため、原因が分からないめまいの場合にメニエール病と診断されてしまっている場合も多くあり、実際には違っている場合もあります。

 

【今後は不明】メニエール病は解明されていない部分がたくさんある

メニエール病に遺伝性は確認されていませんが、あくまでも現段階での研究結果の話です。

この病気自体が解明されていない部分が多く、現在では耳の中の内リンパ水腫と言われていますが、真の原因は不明とされています。

そのため、今後数十年の間にこの病気の真の原因や、何かしらの遺伝的素因が発見される可能性は0ではないと思います。

実際に親子でメニエール病を発症してしまうことはあるため、今後の研究次第では遺伝性も認められるかもしれません。

 

東洋医学的には遺伝する可能性がある

東洋医学的には遺伝する可能性は十分考えられます。

正確に言いますと、遺伝とは少し違いますが、親子は同じ病気にかかりやすい傾向にあります。

東洋医学では病気を診るのではなく、一人ひとりの体質を見て治療をしていきますが、この体質が親子では似る傾向があるため、体質的な要素で同じ病気を発症しやすくなります。

そのため、東洋医学的な体質から考えると、メニエール病だけではなく、色々な病気を親子そろって発症する可能性が考えられます。

めまい、メニエール病について

 

親子が同じ病気になりやすい理由

泣く親を見つめる子供

親子で同じ病気になりやすい理由は遺伝的な素因も関係してきますが、それ以上に体質が似てくることが関係します。

よく聞くのが心疾患の家系とか、薄毛の家系、ガン家系などがありますが、このように親子や家系で同じ病気になりやすい理由としては以下のようになります。

  1. 親子は同じような生活習慣をする
  2. 親のストレスは子供にとってもストレスになる

 

親子は同じような生活習慣をする

「親子は同じような生活習慣をする」と聞いて、「ハッ!」とされるかともいるかと思いますが、これは本当の話です。

特に食生活に関しては如実に表れてきます。

  1. 野菜をあまり食べない
  2. 肉食
  3. 大食い
  4. 親子で好き、嫌いな食べ物が同じ

人の体は毎日の食事でできているため、どのような食生活を送っているかで体の状態が変わってきます。

しっかりとバランスの良い食事を心がけていれば健康な体でいられますし、食生活が乱れていれば体は悪い方へ傾いてしまいます。

東洋医学の観点から体を診ていくと食生活が原因でメニエール病になっている方もボチボチ見かけます。

運動が嫌いな両親の場合は子供も運動嫌いになってしまう可能性も否定はできません。

そのため、子供も自分と同じ病気にならないようにするためにも、子供の健康状態はしっかりと管理してあげてください。

また、自分の生活習慣も見直してみてください。

 

親のストレスは子供にとってもストレスになる

親のストレスは子供にとってもストレスになるというのはどういうことか分かりますか?

子供というのは小さい頃から親の顔色をうかがいながら生活しているため、鍼灸治療の業界では「子供の病気は親を見ろ」と言われています。

特に以下のような場合は要注意となります。

  1. 夫婦仲が悪い
  2. 仕事のストレス発散を家出している
  3. 子供に干渉しすぎる毒親

夫婦仲が悪かったり、仕事のストレスのはけ口が家庭内にある場合は小さい子供はビクビクしながら生活をし、ストレスを抱え込んでしまいます。

大人との違いはこのストレスの発散がうまくできなかったり、発散のさせ方が分からないことで、限界までため込んでしまい一気に爆発してストレス性の病気を発症してしまいます。

特に多いのが、うつ病などの精神疾患になってしまった場合に子供も同じように精神疾患になりやすい傾向があります。

そのため、親がストレスからメニエール病になった場合、将来的にはその子供もストレスから同じ病気になる可能性もありますし、別の病気になってしまう可能性もあり得ます。

 

まとめ

メニエール病自体は現時点では遺伝性を確認されていませんが、真の原因がわかっていない病気のため、今後は遺伝性を認められてもおかしくない病気になります。

そのため、大切なことは病気にならないことです。

メニエール病はストレスから発症するケースが多いため、しっかりとストレス発散することと、生活習慣を見直すことで予防することは十分可能となります。

プロフィール


【国家資格】

はり師、きゅう師、あん摩・マッサージ・指圧師

【鍼灸師になったきっかけ】

小学校から専門学校までバスケットボールをしており、高校時代に某高校のバスケットボール部のトレーナーをしている方の鍼灸院に怪我の治療でお世話になったことがきっかけ。
高校卒業後はスポーツトレーナーを目指し、トライデントスポーツ健康科学専門学校※現名古屋平成看護医療専門学校に通い、卒業後に名古屋鍼灸学校にて2009年にはり師、きゅう師、あん摩・マッサージ・指圧師国家資格を取得。
現在は不妊症をはじめとした婦人科疾患や皮膚疾患、精神疾患などの治療に力を入れております。

蓬祥鍼灸院公式LINE

関連記事

足のツボ

梅雨に体調不良にならないための対策は胃腸の状態を整えるのがポイント!

こんにちは。 名古屋の蓬祥鍼灸院の長谷川です。 梅雨の時期になると頭痛やめまい、食欲不振、吐き気などの体調不良に悩んでいませんか? もし、このような悩みがあるの…

花粉症の根治治療とされる減感作療法の効果は実際どうなのか?

花粉症でお困りの方へ。 花粉症の方の多くは治療という治療を受けることなく、毎年シーズンに入ると薬での対処療法に頼っている方が多いですが、もし完治できる可能性があ…

足のツボ

起立性調節障害に対する鍼灸治療の症例

Contents 起立性調節障害に対する鍼灸治療の症例【13歳 男性】 起立性調節障害【16歳 男性】 起立性調節障害起立性調節障害に対する鍼灸治療の症例 思春…

腰痛の方がやってはいけない腹筋トレーニング

腰痛の方がよく言われるフレーズが「腹筋を鍛えてください」という一言になります。 まず、腰痛の方がなぜ腹筋を鍛えなければいけないのかというと、腹筋というのは何もし…

妊婦

昔ながらのお灸での逆子治療!【逆子体操で改善しないならすぐに始めましょう】

こんにちは、蓬祥鍼灸院の長谷川です。 逆子をお灸で治療したいと考えている方へ。 逆子になってしまったため、逆子体操をしているがなかなか改善しなかったり、逆子体操…

ご予約・お問合わせ

052-355-6866

ID:@gov2775z

メールフォーム

当院は完全予約制です。

施術中、問診中は電話に出られない場合がございます。時間をおいてからおかけ直し頂くか、お問わせフォームまたはLINEにてお願いいたします。