蓬祥鍼灸院の長谷川です。
数あるツボの中でも「合谷」というツボは一度は聞いたことがあると方も多いと思いますが、実際どのような効果があるのか知りたいと考えていませんか?
合谷は実際に治療をする際にも非常によく使用するツボになります。
本記事では合谷というツボの効果や正しいツボの場所(取り方)、左右差がある場合に関して現役鍼灸師が解説していきます。
合谷はよく「万能のツボ」としても紹介されていますが、私も実際の治療ではよく使用するツボになります。
今回は合谷のツボの効果に関しては以下の2つの観点からご説明していくとともに、ツボの場所(取り方)に関してもご紹介します。
一般的に言われる合谷の効果は「万能のツボ」と言われるだけあり、いろいろな体の不調が改善できると紹介されています。
ざっとご紹介するだけでもこれだけの効果があるとされています。
ではなぜ「万能のツボ」と言われるのでしょうか?
その答えはこの合谷というツボは数あるツボの中でも「四総穴」と言われる4つの代表的なツボの1つであることも関係してきます。
さらに、合谷のツボを「本来の効果」の観点から考えていくと「万能のツボ」と言われる理由が分かってきます。
女性はこちらのツボも抑えておきましょう。
【女性が抑えておきたいツボ】三陰交が婦人科疾患に効果がある理由
先ほどご紹介したのは一般的に言われている合谷の効果になります。
しかし、先ほどご紹介した症状に必ず聞くかというとそれは大きな間違いになります。
合谷というツボが持つ効果をしっかりと引き出すためには合谷というツボが持つ本来の効果をしっかりと理解する必要があります。
【合谷の本来の効果】
合谷の本来の効果はこのような効果になります。
簡単に説明すると気の流れが悪いのを良くする効果と体に侵入してきた風邪(ふうじゃ)を取り除く、体を元気にする効果があるということになります。
そして、気の流れが悪くなる1番の原因が「ストレス」になります。
現代人の身体の不調はストレスが原因となるケースが非常に多く、またストレスによりいろいろな体の不調が起きています。
そのため、合谷にも反応が出やすくなるため「万能のツボ」と言われるようになっています。
【ストレス・イライラが止まらない時に効果的な「手のツボ押し」】
まず、合谷というツボは非常にエリアが広いツボになりますが、正しい場所となるとちゃんとした取り方があります。
「第1・第2中手骨底間の下、陥凹部、第2中手骨よりに取る。」
これが教科書的に載っている合谷の場所であり、ツボの取り方になります。
しかし、一般の方にとってはわかりにくい表現であることは間違いないため、簡単な取り方をご紹介します。
【最も簡単な方法】
大半の方が左右どちらか、または左右ともに痛みがあることが多くなります。
基本的にツボは左右対称にありますが、ツボによっては大きく左右差が出ることがあります。
合谷は非常に反応が出やすいツボのため、多くの方が痛みを感じるツボになります。
合谷を押した時にゴリゴリした感じや痛みに左右差がある場合は、より強い方が悪いツボになります。
流派によって考え方に違いはあるものの、左右ともにゴリゴリしているよりも、痛みがより強く出ている側の方が悪いという考え方もあります。
実際に私の治療ではこのような左右差を重要視しており、左右どちらかのツボにしか鍼を刺しておりません。
合谷を押した時や触った時にゴリゴリした感じや痛みだけではなく、「冷え」や「熱感」の左右差を感じることもあります。
このケースでも先ほどと同じようにより冷えている、または熱を持っている方が悪い状態ということになります。
ちなみに、冷えと熱感は以下のように考えます。
合谷を押した時や触れた時にゴリゴリ感、痛み、冷え、熱感などがなく、弱弱しく凹んだ感じがする場合もあります。
この場合は体の元気が不足している状態が考えられます。
また、この弱弱しいツボの状態もやはり左右差が出ることがありますが、この場合もより弱っている側のツボが悪い状態になります。
合谷というツボはテレビやツボの本などでもよく紹介されるほど有名なツボであり、また一般的な治療効果も多いため、万能のツボと言われています。
また、特にストレスが原因で起きている体調不良の時には反応が出やすいツボでもあるため、合谷を押した時にゴリゴリしていたり、強い痛みがある、冷え、熱感がある場合は自分でもツボ押しをすることをお勧めします。
特に左右差が大きい場合は合谷のツボが非常に悪い状態ということになるため、ツボ押しやセルフ灸をすることをお勧めします。
起立性調節障害に対する鍼灸治療の症例
Contents 起立性調節障害に対する鍼灸治療の症例【13歳 男性】 起立性調節障害【16歳 男性】 起立性調節障害起立性調節障害に対する鍼灸治療の症例 思春…
昔ながらのお灸での逆子治療!【逆子体操で改善しないならすぐに始めましょう】
こんにちは、蓬祥鍼灸院の長谷川です。 逆子をお灸で治療したいと考えている方へ。 逆子になってしまったため、逆子体操をしているがなかなか改善しなかったり、逆子体操…
梅雨に体調不良にならないための対策は胃腸の状態を整えるのがポイント!
こんにちは。 名古屋の蓬祥鍼灸院の長谷川です。 梅雨の時期になると頭痛やめまい、食欲不振、吐き気などの体調不良に悩んでいませんか? もし、このような悩みがあるの…
【悲報?】円形脱毛症におすすめのシャンプーは特にありません
こんにちは、蓬祥鍼灸院の長谷川です。 世の中には「○○に良い」、「○○におすすめ」と謳っている商品はたくさんありますが、円形脱毛症や抜け毛で悩んでいる方にお勧め…
円形脱毛症のNG行動
こんにちは。 名古屋の蓬祥鍼灸院 長谷川です。 最近、円形脱毛症でお悩みの方が来院されたり、お問い合わせがあったりしますが、円形脱毛症になってしまった方に注意し…
当院は完全予約制です。
施術中、問診中は電話に出られない場合がございます。時間をおいてからおかけ直し頂くか、お問わせフォームまたはLINEにてお願いいたします。
婦人科系疾患
不妊症・更年期障害・生理痛・生理不順・冷え性・子宮内膜症など
神経系疾患
うつ病・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠症・神経痛・神経麻痺など
皮膚科系疾患
アトピー性皮膚炎・ニキビ・円形脱毛症・湿疹など
運動器系疾患
関節炎・リウマチ・肩こり・五十肩・腰痛・坐骨神経痛・腱鞘炎・頸肩腕症候群・捻挫など
循環器系疾患
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧・動悸・息切れなど
呼吸器系疾患
気管支炎・喘息・風邪など
消化器系疾患
食欲不振・胃痛・慢性胃炎・潰瘍性大腸炎・逆流性食道炎など
眼科系疾患
眼精疲労・緑内障・仮性近視・結膜炎・かすみ眼・飛蚊症など
代謝・内分泌系
疾患
バセドウ病・糖尿病・痛風・貧血など
耳鼻咽喉科系
疾患
中耳炎・耳鳴り・難聴・花粉症・アレルギー性鼻炎・メニエール病など
泌尿器・
生殖器系疾患
膀胱炎・過活動膀胱・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大症など